【ADHD】社会の中で快適に過ごすために自分を鍛える

The ray of awakening

lv

【ADHD】社会の中で快適に過ごすために自分を鍛える

後押しするためのリスト

2019/04/19 【ADHD】社会の中で快適に過ごすために自分を鍛える

 

個性を伴う質を持つ人は、『一般的』を丸としてあらわすと、その丸の中に当てはまらない部分が突出する。

そのような個性は「個々としてオリジナル性をもった人格」というだけであり

自分自身を中心として眺めた場合には【自分が中心の芯にあり、周囲は偏ったあたりに集団を形成している】だけという認識になる

 

個性が強い状態であっても。

社会的な生活を行い、快適性を伴い生きていけた方が人生は楽しくなる。

 

オリジナルな個性が強い人が社会生活の中で快適に過ごすための術

 

 

***

 

現状を認め自分自身の在り方を問う

 

・自分自身の現状を再確認し、自分にとって「何が大切か」を現状を認める認識をもって整える

 

・自分以外と自分との差異を認識し、自分とは異なる相手との相違を確認し。その相違に対して「何が必要であるか」を認知し整理して整える

 

・自分以外と自分との相違点を認識し、その上での対処を実行し「現実の現状を快適に過ごすための手段」を揃える

 

 

自分の様相のありのままを認識し、他者との相違点を確認し。他者と自分との様相の違いをスムーズに超えるための手段を身につける

 

・自分以外の人々の快適な点を理解し、「そのようになりたい」と思えるように

 

・自分以外の人々の大変さと、自分自身の大変さの差異を認識し、両者の良点を伴い、「大変さを乗り越える術」を探して整う

 

 

今までの自分は今までの物事とし、「これから先に何を望むか?」を大切にして考慮する

 

・考慮するにあたり、「心は何を求めているか?」を大切にし、自分の心に相違なく未来を想い確認する

 

・自分の心に素直になり、「どのようになりたいか?」を心置きなく夢想し、その夢想のなかから最適を探し出し、現代と最適とを結びつける手段を探し実行する

 

 

ありきたりの手段から抜け出し、オリジナルの自己が「本当に求めている未来」を見つけ出し、素直に認識する

 

・今までの固定概念を抜け出し、自分独自の想い方を確認しながら「自分なりの幸せとはどのようなものか?」を認識する。幸せの在り方はそれぞれであり、心に素直になれば「他者の想い方とは異なる幸せの状態」が現れる。それを素直に受け入れ構築する道を備えて進む

 

 

自分独自のオリジナルを構築する中で「他者とのやり取り」の工夫を確築する。

 

・他者と異なる自身を理解した上で。周囲認識との差異が不「具合なく整うように」心がける意気が大切になる

 

・自分独自は自分自身にしか認識出来ないことを配慮に入れ。「自分独自のやり方」を構築するとともに「周囲の人々には、それがどのようにしたら受け入れてもらえるか」を模索することが大切である

 

 

自分とは異なる他者の中には「これが大事である」という確定感を伴い行使する者も居る。その人々への配慮を怠らず行う

 

・他者の認識は集合意識を伴い「確定された状態」で認識されている物事が数多くある。それはその人々にとっては心地よい在り方であることを認め。認めたうえで自分自身のやり方が受け入れてもらえるように工夫を施すことは大切な物事である

 

 

他者の信念が硬い時には優先する

 

・自分以外の人々の中には「確定された信念こそが大切」という社会認識がある。それへの優先を忘れず、逸らさず、受け入れ。受け入れたうえで「自分独自を貫ける方策」を模索する

 

自分のやり方を確立し、どのような場面でもブレない軸を形成する

 

・他者や他人の中には「自分のやり方は正しく、そうすることが正義である」というような意識を持つもの達が居る。正義感とは硬くて確定力が強く、その者たちの意識はなかなか改変することは無い。それを念頭に入れたうえで配慮し、「相手を触発しないやり方」を身につけると滞りなく進むことがある

 

・他者の持つ正義感は、その後ろの基盤が「思い込み」である場合が多く、時系列や地域・伝統。情報操作により確定するものであり基盤が整っていない場合は多い。けれどもその相手には「大切なものである」という現状を受け止め、受け入れ、その上での対処法を模索するのが適当である

 

周囲を優先して生きてきた中には「他人の言うことが適当であり、自分は悪い」という認識がつくられてきてしまっている。それへの打開点を模索する

 

・自分独自のオリジナル性を持つ者にとって、独自認識は少数派であり、他者や他人に受け入れられることは数が少なく、否定的に捉えられる場合が多いものである。知らぬ間に身についた「自分自身への否定」を抜け出し、その上で「他者を否定せず受け入れる体制」を目指しながら進む

 

 

自分自身は他者や集合認識に染まらず染められず生きてきた。その中でどうしても発してしまう個性に対し【周囲周辺の人々は「集合認識に染まらぬ自分」を受け入れてきた。】のだということを認識し感謝をもって認識する

 

・自分自身は耐えて「周囲に合わせてきた」つもりであっても、集合性から逸脱した個性はどのようにしても周囲に感知されるものである。そのような中でも「周囲は気を使いながら受け入れてきた部分があるのだ」と認識を改めて持ち。「辛いのは自分だけ」という感覚を抜けて整う

 

 

 

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

・・・上記は↓の『柔軟な思考を得る①~⑩』を元に、ADHDの人ように自動書記で降ろしたものです。

 

【自己発展】柔軟な思考を得る

 

 

ありがとうございました

TOP